地域学校連絡会議 ・ 朝の交通安全指導
2023年4月24日 水曜日
& 
朝の交通安全指導 ・ 地域学校連絡会議 
中城村立津覇小学校 

学校前の横断歩道 T字路 停止線
改善のため、要請を考えています。(宜野湾署・沖縄県警交通課・公安委員会)
長年交通安全指導を行っていましたが、停止線の位置の改善が必要と気づかなかった。
第三者の目 
長年、同じことを行っていると、安全上問題があっても、気がつかない場合がある。事故がない状況が続くと安全と勘違いし、危険があっても疑問に思わなくなる。
客観的に第三者であれば、客観的に「おかしい」と思うことが、当たり前のことになり「気づかない」。当事者よりも第三者のほうが物事の是非を客観的に見れるという 「岡目八目」でる。

子ども達・地域ボランティアの皆さんの朝の清掃活動で、校内が綺麗になりました。

毎週水曜日、毎週1回の地域学校協議会 4月17日
24日 今日の課題は、交通渋滞と危険個所 子ども達の危険回避策
① 学校前の横断歩道 (停止線の位置の改善)
➁ 奥間のT字路横断歩道 国道からの左折帯が狭い
南上原からの渋滞早期着工(取組中 予算獲得済み)
③ 県道35号線奥間十字路、 村道からの侵入危険・交通渋滞(一方通行で対応できないか?)
④ 自治体内侵入の迂回車両対策 等
こうえい ・ ・ ・

そば屋さんにて










長年交通安全指導を行っていましたが、停止線の位置の改善が必要と気づかなかった。


長年、同じことを行っていると、安全上問題があっても、気がつかない場合がある。事故がない状況が続くと安全と勘違いし、危険があっても疑問に思わなくなる。
客観的に第三者であれば、客観的に「おかしい」と思うことが、当たり前のことになり「気づかない」。当事者よりも第三者のほうが物事の是非を客観的に見れるという 「岡目八目」でる。



毎週水曜日、毎週1回の地域学校協議会 4月17日
24日 今日の課題は、交通渋滞と危険個所 子ども達の危険回避策
① 学校前の横断歩道 (停止線の位置の改善)
➁ 奥間のT字路横断歩道 国道からの左折帯が狭い
南上原からの渋滞早期着工(取組中 予算獲得済み)
③ 県道35号線奥間十字路、 村道からの侵入危険・交通渋滞(一方通行で対応できないか?)
④ 自治体内侵入の迂回車両対策 等
こうえい ・ ・ ・





そば屋さんにて
http://blog.ti-da.net/tb1688